• <table id="kmi26"><noscript id="kmi26"></noscript></table>
    <xmp id="kmi26"><table id="kmi26"></table>
  • ロゴ
    山陽特殊製鋼が生み出す鋼は、 世の中に欠かせない大切なモノが數多くあります。 より良いモノをつくるためのたゆまぬ努力が國內トップの技術力を築き、 磨き続けることで社會から高い信頼を得ることができました。 特殊なモノをつくることができることは、 とても特別なことだと思っています。 信頼に応えるために日々理想を求め、特別を生み出し続ける。 それが私たちの仕事であり、誇りです。
    MOVIE スペシャルムービー MOVIE スペシャルムービー

    福島 和輝

    2014年入社
    自然科學研究科 マテリアル工學専攻 卒

    井本 未由紀

    2014年入社
    環境生命科學研究科 資源循環學専攻 卒

    宮澤 勇太

    2013年入社
    工學研究科 機械創造工學専攻 卒

    古市 將仁

    2013年入社
    工學研究科 情報エレクトロニクス専攻 卒

    渕上 太一

    2013年入社
    工學府 物質プロセス工學専攻 卒

    後藤 太

    2012年入社
    社會學部 社會學科 卒

    藤井 幹大

    2012年入社
    法學部 法學科 卒

    新村 夢樹

    2013年入社
    自然科學研究科 物質生命化學専攻 卒
    INTERVIEW
    選考では、成績が重視されるのでしょうか?
    學校で學んだ知識そのものよりも、そこで身につけた思考プロセスの方が社會で役立ちます。ですから、選考において學校の成績だけを特に重視するということはありません。 ただ、成績は學生時代の努力の結果をあらわすもののひとつと言えるでしょうし、そこでしっかりとした考え方を身につけた人を評価するのは當然のことといえます。 また、仮に成績が良くなくても、それに代わる何かを持っている人も同様に評価します。
    特殊鋼などの技術的な知識がないのですが、會社でやっていけますか?
    大丈夫です。多くの先輩たちが、仕事をする中で必要な知識を身につけ、さまざまな分野で活躍しています。例えば、営業社員の大半は文系出身者ですが、大學時代に「特殊鋼とは何か?」ということを知っていた人は、全くといっていいほどいないでしょう。 文系であっても、理系であっても、もっとも大切なのは山陽特殊製鋼が行っているビジネスに必要な資質や能力、適性があるかどうかということです。知識は、現場実習や日常の仕事、そして研修等で十分に身につけることができます。ですから、安心して応募してください。